このブログは..管理人の長年の「金魚飼育経験」及び..「検証結果に基づく飼育管理方法や飼育環境」から..「その他飼育関連のアイデア」等についての内容と..「金魚の病気治療方法から飼育環境の改善方法」まで..金魚の飼育のアドバイス的なサイト内容となっております。 ( 宜しければご参考にどうぞ! ) 〔 規約/注意・お願い事項 〕 〔 飼育管理/治療管理参考書記事一覧 〕
その他..「日常の金魚飼育日記」や..「私生活日記」も..面白おかしく綴っております。
(27-11/2013)
皆の衆ぅ~ ^^
お久しゅぅ~ござりやすぅ~ ^O^ノ 金魚のおっちゃんですよぉ~(^^)v
えっ?...もぅ
くたばったんかと思とったってか?^0^; オィォ~ィ!!
何を言う~!^<^~~~
残念でした! まだ..辛うじて生きとりますがなぁ~^▽^;ナハハッ
そんなクソ爺の戯言は..置いといてっと!(^_-)b
先ずは..タイトル①の..
〔ありゃまっ!〕..やけど.....
息子が彼女と 破局 したらしい!^o^;アリャァ~
それも..別れる少し前に..息子から相談があったんやけどね。^^;
彼女は息子が通う高校とは違う高校で...
同じ高校に..何やら?他に気になる人が居るとの話をされたらしく!
そんな気持ちの状態だから..少し時間が欲しいと言われたらしいんやけど...
この状況について..お父さんならどう思う?..どうする?って相談されたもんやから!^^;
そんなん..答えはひとつしかあるかぁ~い!!
その..気になるヤツに告白でもして..フラれたら戻ってくるみたいな話やし...
そんな自分勝手な女は..また後にも同じ様なことを繰り返すぞ!
お前(息子)が..タダの都合のエエ男みたいなもんやんけ!
そんな女..ヤメとけ!ヤメとけ!!..他にナンボでもエエ女は居る!!(^0^)b
けど..お前(息子)が..それでもエエ!待つ!って言うんなら..止めはせんけど・・・
あとは自分で決め!!..お父さんが言えるんは..ココまでや!^へ^b
.....ってことから.....考えた挙句.....
数日後には..こちらから別れる!って告げて終わったとのこと!(^^)b
そやから.....
若い時は..甘いも苦いも..ナンボでも恋愛せぇぃ!!..って言うてやりやした~^o^v アハハッ
けど..エッチする時は失敗せんように!..ちゃんと!ゴム付け~よ!って補足も!(笑^◇^汗)ガハハァ~
そしたら...後ろから嫁に思いっきり!..蹴り二発入れられまちたぁ~@o<;ウギャァ~
そしてそして...タイトル②の..
〔半冬眠前..最終水質調整〕..については.....
今日は寒いものの..水温も13℃あったし...
明後日からは..かなり気温も下がり..最低気温も3℃!..最高気温も11℃とかの予報も出てるし!
ならば!今日の内に!ってことで.....
屋外全舟にて..
半冬眠前の最終水質調整!..約半量..
怒濤 の水換えを...
や ったりましたぁ~ ^0^/半冬眠前の最終水質調整と言っても..状況によりけりで..臨機応変に!
極少量の餌を与えることもあれば..半量程度の水換えを行なうこともありますけどね。(^^)b
蘭鋳当歳魚の1舟だけは加温管理して..まだ悪足掻きしてますけど..^^;
水温はあれども..だいぶ食いが落ちてきてるし..そろそろ悪足掻きも終了かな?って思ってますぅ~^。^;

ウチは毎年の事ながら..
青水 にはせず!..
緑苔の効力をフルに活かした 更水越冬方式! (o^-')vその上に..濾過器機も入れたままですが...エアーの出力は..かなり絞った弱状態にします。
冬眠状態で強い出力のエアーを掛けると..金魚達が落ち着かないこともあるし...
低水温状態で水をかき回すと..
ターンオーバー を起して!
水中酸素飽和量の低下を起させ..死に水と化すのがオチですし!
けど..水流を起させないようにしようとして..酸素供給ゼロでもいけません!(^_^)b
* (水面をジャバジャバさせて泡切れが悪かったら..ターンオーバー起して..その水は死んでます!)
そして..全ての処置をし終えた時点で..緑苔を枯らさない様に光量を確保するためと...
揮発熱量を抑えるためと..保温効果を出すために..透明の波板で蓋をすれば完了!(o^-')b
下手な俄か青水を作ったとしても..日照時間にも依りますが...
餌切りをすれば..澄んでしまうことも多いですし...
下手な俄か青水を作っても冬眠明けには..肌荒れや赤斑から鰓病で落すのがオチですからね!(^_-)b
それに色揚げの面でも..青水にしなくても..緑苔を冬眠中に食わせてれば..色揚げ度の差は殆どありません。
品種に依っては..
浅葱色 や
墨 を保持させるためには..濃い目の青水が必要不可欠にはなりますがね!(^^)b
青水には..保温+凍結防止の効果もありますが...
我が家の環境では..真冬でも最低水温が8℃前後までしか下がりませんし...
マイナス気温から..水面凍結することもないので..青水越冬方式にはしないのと...
スタイロフォーム等での保温対処・対策も行いません。

そんでもって昨日は...屋内水槽の内壁クリーニングと...
上部濾過機内の
「物理濾過層」 だけのフィルター洗浄も行ないました。(^^)b
10月02日の完全リセットから水質的には..バクテリアの自然繁殖も超安定状態で!
SUPER-CLEAR 
を保ってます♪(o^-')b
〔 琉金 Paradise 〕
〔1軍〕
〔2軍〕

そんなこんなで...今日の更新もこの辺で!^^
それでは皆さん! 明日も一日元気に! ご安全に~(^O^)b
オッサンは...疲れたぁ~ ◎。<;
ほなまたぁ~ ^O^/

◆ 当方は 「理念/方針」 に基づき.....治療中や..アドバイスを求める記事を拝見したとしても.....
相談規約を厳守し..正式に相談を受けない限り及び…
相談者様の理念も聞かず..理解もしてないまま..安易にアドバイスは行いませんので悪しからず!
〔 全日本艶鱗会 〕 = (金魚愛情飼育者友の会) へのご参加/ご登録は..こちらから!!
↓ ↓ ↓
【 全日本艶鱗会 】

● 携帯端末からはココをクリックで!
「規約・注意・お願い事項」から「飼育管理方法」及び「治療管理方法」のマニュアル一覧記事へ!
↓ ↓ ↓
〔 規約/注意・お願い事項 〕 〔 飼育管理/治療管理..参考書記事一覧 〕 【 相談メールフォーム 】
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 金魚飼育
<< 〔 だっ...出しおった!? ^m^; 〕
| TOP |
【スッキリだけど...ちゃぶぃ~*。*】 >>